四方山話

先月の四方山話のページ 来月の四方山話のページ

独り言のようなもの

November 06, 2002
Exciteにアクセスするといきなり広告が表示される。かろうじて我慢できる程度のものだけどこれってAirH"とか低速回線でやられると抵抗があるなぁ。いつからなんだろう。
ColdFusionの中・上級者をターゲットとした書籍「ColdFusion MX プロフェッショナルガイド」が近日(15,16日あたり) 発売される予定です。結構 お勧めできる内容になっていると思うので見かけた方はお手にとってチェックしてみてください。そのうちページを設けるつもりですが、暫定的にinfoseekの掲示版を作ってみたのでなにかございましたらどうぞ。本当はちゃんとした自前の掲示版を設けたいのですが、、どなたかサーバーを貸してくれませんかね(^^;

November 08, 2002
最近 タブ型のブラウザであるSleipnirを使い始めてみたのですが、これ結構良いです。ちょっと痒いところに手が届く感じ。
そういえば JavaDeveloperに ColdFusion/JRunとFlashを連携するための記事が掲載されていましたがこれは知ってる人は多いのですかね? cfの人はJava系の本はあまり目を通していないような気もするので結構見落とされているかも。

November 09, 2002
金曜日だと思って出社したら、土曜日でした (^^; もともと土曜日には出社するつもりだったけどちょっとボケてます。o(_ _o)⌒

November 11, 2002
リアルな魚が泳ぐスクリーンセーバー「3D フィッシュアクアリウム」を購入。これって「SereneScreen Aquarium」の日本語版のようですが、英語版だと$21.95なのにシェアレジだと\1,500で買えてしまうという不思議な価格設定です。で、英語版の方が微妙にあたらしいので(登場させることができる魚が一種類多くて、オプションもちょっと増えている)駄目もとでシェアレジで得たシリアルを使ってみたところOKだったという。ということで今のところは日本語版を入手した方がお得です。

November 12, 2002
毎日コミュニケーションズの近刊の案内より
http://book.mycom.co.jp/books/bookshelf/2002/11/coldfusion_mx/index.html

November 15, 2002
現在アパートを探している最中。勝手が分からずなかなかスムーズにはいっていませんが、あまりのんびりしていられる状況でもないだよね。
最近 知人に薦められて浅田次郎三昧。「プリズンホテル」夏秋冬春、「メトロに乗って」、「霞町物語」、「蒼穹の昴」、「きんぴか」1,2 って感じ。コミカルなものも無条件に良いですが蒼穹の昴のようにまじめな時代小説もなかなか読ませてくれます。
天道荒太「永遠の仔」上下 思い話だけどちゃくじつに読み進めさせられてしまいます。過去と現在が章毎に切り替えらて書かれているのは読んでいてまどろっこしい気にもさせられたけど途中からはそれにも慣れてくる。でもちょっと救われない気がする。(内容とは関係ないけどベストセラーがゆえにブックオフで一冊100円で買えてしまうというのは買う側にとっては嬉しいけど、著者や新刊で買った人はたまらんだろうなぁ、ハードカバーなのに)


home ご意見・ご感想などは、こちらへどうぞ
okugawa@mail.com