独り言のようなもの
October 20, 2008 [長年日記]
_ Puerto Ricoでバケーション
なぜに Puerto Ricoってのは、USAのテリトリなので国内扱いになるためVISAとか考えなくて良く楽なので。実際 タイムゾーンも同じで直行便を使えば4時間足らずで行ける割には、気温も暖かくちょっとした海外でのバケーション気分が味わえました。
で、何をやったかというと。
とりあえず、ビーチでのんびり。ホテルの裏から出たらすぐにそこはビーチ。部屋で準備してビーチまで2分も掛かりません :)。ビールを持ち出して浜辺でのんびり。
Bacarudiの工場へ行って、フリーツアー&2杯のフリーカクテルを楽しむ。ここでは各種BACARUDIラムの販売もしているのですが、まじめにどこよりも、安く売っているのでここで買うのはお勧めです。
Rain forestでのハイキングと、写真は無いのですが Bioluminescent Bayでのカヤックツアー。これがすごく良くて、世界で5箇所ぐらいしか見ることができないらしいのですが、行ったところは1,2番ぐらいに良いとこだったみたいです。
水中にいる肉眼では見えないシングルセルの生き物(だと言ってたと思う)が、刺激に対する防御反応で発光(蛍と同じような光)するのですが、手を水中にいれて振るだけで光るのです。早めにカヤックを漕ぐだけでも穂先が光る水を掻き分けて行く様はちょっとしたものでした。
Rain forestの中での沢登り。これは小さな滝をハーネスを付けて登っている様子。
峡谷を渡してあるワイヤーを滑車ですべり降りる Zip line。
要塞の見学など。
結構 気に入ったのでまたバケーションに行きたいと思います。オフシーズンだと結構 いいディールがあるようなのでお勧めです。
_ [Climbing]Competition
随分しばらく振りに、クライミングのコンペティションに参戦。
Intermidiateクラスで参加して、あわよくば1位を取って気持ちよくコンペから退こうと考えていたりしたのですが、当日 ルールを見ていると今回のコンペから自己申請でのクラス分けは廃止されて、登った課題に応じて自動的にクラスが決められるようになったということでした。これは、自分の好きな課題を好きなように登って楽しむようにという意図があったようです。
でも、課題の並びなどを見てみるに 1-20, 21-40, 41-60, 61- って感じで分けられそうな様子がありありだったので まぁ簡単めのやつから触って行き、自分のグレードに合っているのは 41-60の範囲っぽかったのでそこを集中的に攻めていきました。
単身での参加は、witnessのサインを貰う面などで少し不自由しましたが (自分が登ったという証のために他のひと2人からイニシャルを貰う必要あり)、結果は 幸運にも Advancedクラスの一位を貰うことができました :-)。
いちジムのローカルコンペなのでそんなりシリアスなものではありませんが、とは言ってもやっぱり嬉しいです。
なお、一位の賞品は、Scarpaのシューズが貰える Gift certificateでした。
今回のコンペ用に設定された課題ですが、ほとんどのものがオーバーグレーディングされていて、大サービス状態です。
体感的には書かれているグレードよりも 1〜1.5ぐらいは下って感じ。なのでいま Metrorock Northに登りに行くと自分が強くなった気分が味わえます。;-)
これは戦利品
コンペ優勝おめでとう!Adで優勝なんて凄い〜。日本でもガンバってジムに行ってますが、あまりの弱さにむちゃくちゃ凹みます。V0対応グレードが精一杯です……。。。ホールドちっちゃいし。。。
クライミングはモチベーションの影響が大きいから、そのうちジムに知り合いが出来てきたら調子も上向いてくるよ。きっと。
すご〜い。<br><br>一位ですか!<br><br>おめでとうございます!!!