独り言のようなもの
October 03, 2008 [長年日記]
_ 落ち葉の処理
家のまわりに落ちている落ち葉を集めて捨てたりしないといけないらしい。ってことで、この落ち葉用のブロアー&バキュームを狙ってるんだけど どんなもんでしょ。誰か使っている人とかいないかなぁ。
_ [Car]Valvolineでオイル交換
トランスミッションオイルの交換も勧められたのでどうしようかと思ったんだけど、お願いしてしまった。あとエアーフィルタの交換も。これが明細、合計は税金や割引を足したり引いたりして $222.27。前回と同じオイルをお願いしたんだけど、前回 いいオイルつかってもらってたんだなぁ。
Automatic Transmission Fluid Replacement 10.00 PINT 139.99 DuraBlend Oil Change VO40 52.99 (5W30DBB 4.50 QUART) Air Filter Replacement VA170 29.99
October 16, 2008 [長年日記]
_ fluid
先日 クレジットカードの明細を見ていたら旅行中に発生していた見覚えのない請求がNJから、ご請求かと思ってよく考えていたら旅行先のホテルで使ったビジネスセンターでの請求だった。Pueruto rico なのに請求が NJからって一体。。
と、安心していたら会社のAMEXカードに見覚えのない請求が、しかも金額が$1200超で使った場所は、カイロのホテル。ありえん。おそらく、3月に旅行に行ったときに紛失した財布から入手した輩が使ったんだと思うけどそのカードは既に停止処理をしていたのに、なんでこんなことがおこるかなー。
October 20, 2008 [長年日記]
_ Puerto Ricoでバケーション
なぜに Puerto Ricoってのは、USAのテリトリなので国内扱いになるためVISAとか考えなくて良く楽なので。実際 タイムゾーンも同じで直行便を使えば4時間足らずで行ける割には、気温も暖かくちょっとした海外でのバケーション気分が味わえました。
で、何をやったかというと。
とりあえず、ビーチでのんびり。ホテルの裏から出たらすぐにそこはビーチ。部屋で準備してビーチまで2分も掛かりません :)。ビールを持ち出して浜辺でのんびり。
Bacarudiの工場へ行って、フリーツアー&2杯のフリーカクテルを楽しむ。ここでは各種BACARUDIラムの販売もしているのですが、まじめにどこよりも、安く売っているのでここで買うのはお勧めです。
Rain forestでのハイキングと、写真は無いのですが Bioluminescent Bayでのカヤックツアー。これがすごく良くて、世界で5箇所ぐらいしか見ることができないらしいのですが、行ったところは1,2番ぐらいに良いとこだったみたいです。
水中にいる肉眼では見えないシングルセルの生き物(だと言ってたと思う)が、刺激に対する防御反応で発光(蛍と同じような光)するのですが、手を水中にいれて振るだけで光るのです。早めにカヤックを漕ぐだけでも穂先が光る水を掻き分けて行く様はちょっとしたものでした。
Rain forestの中での沢登り。これは小さな滝をハーネスを付けて登っている様子。
峡谷を渡してあるワイヤーを滑車ですべり降りる Zip line。
要塞の見学など。
結構 気に入ったのでまたバケーションに行きたいと思います。オフシーズンだと結構 いいディールがあるようなのでお勧めです。
_ [Climbing]Competition
随分しばらく振りに、クライミングのコンペティションに参戦。
Intermidiateクラスで参加して、あわよくば1位を取って気持ちよくコンペから退こうと考えていたりしたのですが、当日 ルールを見ていると今回のコンペから自己申請でのクラス分けは廃止されて、登った課題に応じて自動的にクラスが決められるようになったということでした。これは、自分の好きな課題を好きなように登って楽しむようにという意図があったようです。
でも、課題の並びなどを見てみるに 1-20, 21-40, 41-60, 61- って感じで分けられそうな様子がありありだったので まぁ簡単めのやつから触って行き、自分のグレードに合っているのは 41-60の範囲っぽかったのでそこを集中的に攻めていきました。
単身での参加は、witnessのサインを貰う面などで少し不自由しましたが (自分が登ったという証のために他のひと2人からイニシャルを貰う必要あり)、結果は 幸運にも Advancedクラスの一位を貰うことができました :-)。
いちジムのローカルコンペなのでそんなりシリアスなものではありませんが、とは言ってもやっぱり嬉しいです。
なお、一位の賞品は、Scarpaのシューズが貰える Gift certificateでした。
今回のコンペ用に設定された課題ですが、ほとんどのものがオーバーグレーディングされていて、大サービス状態です。
体感的には書かれているグレードよりも 1〜1.5ぐらいは下って感じ。なのでいま Metrorock Northに登りに行くと自分が強くなった気分が味わえます。;-)
これは戦利品
October 29, 2008 [長年日記]
_ Toro Ultra
先日 Home depotで、買ってしまいました。電源ケーブルの取り回しはちょっと煩わしいけど、Amazonのレビューにあったようにブロワーのパワーは十分っぽいです。バキュームの吸引力はそんなに強くないのでフル出力で吸わないと駄目ですが、一応 やることはやってくれているという感じ。
ブロワーのアタッチメントとバキュームのアタッチメントを交換する手間はありますが、これは両方の機能を備えているということでありがたく思わないといけない事なんだろうなぁ。
しかし、この時期 一度 落ち葉を集めても、翌日にはまた地面が落ち葉で覆われていたりして悲しい。
October 30, 2008 [長年日記]
_ Programmable thermostat
冬に備えて暖房の温度設定を時間に応じて自動的に変更してくれる調節器をインストール。起きる時間、外出する時間、帰宅する時間、寝る時間という4つの区分でそれぞれ温度を設定できます。機種によっては土日を別扱いするのもあったりしますが、あまり細かい設定をするのも面倒なのでシンプルに毎日同じ設定が使用されるものを調達。
既存の温度調節器との交換は簡単で、2本から4本ぐらい温度調節器に接続されているケーブルをつなぎ変えるだけで終了。うちは2本だけだったので楽でした。
使用感は結構 良くて朝が楽だったり、帰ってきて暖かかったりするとちょっと嬉しくなります。
October 31, 2008 [長年日記]
_ 金曜日 Halloween
Halloweenの晩に備えて、子供達に分かるようにちょっとデコレーション。
Ready for Halloween!?
最終的にはうちに来たのは30人ぐらいかな。ほとんどの子供達はグループで回っているので呼び鈴がなったのは5回程度って感じ。
_ Witch's woods
夜は、Nashoba Valley Ski Areaでやっている、Witch's woodsへ。大人向けのお化け屋敷って感じ。ハロウィーン当日の夜ってこともあって、お客さんも気合が入った格好をしている人が沢山いました。そういえば、写真を撮りそびれたけど。。
こっちのお化け屋敷は初めてでしたが、機械仕掛けのお化けじゃなくて、生身の人間が仮装してやっているので結構 怖い。
_ paru [コンペ優勝おめでとう!Adで優勝なんて凄い〜。日本でもガンバってジムに行ってますが、あまりの弱さにむちゃくちゃ凹みま..]
_ oku [クライミングはモチベーションの影響が大きいから、そのうちジムに知り合いが出来てきたら調子も上向いてくるよ。きっと。]
_ ふゆ [すご〜い。 一位ですか! おめでとうございます!!!]