独り言のようなもの
April 16, 2003
_ [CF] Flash MX+ColdFusion MX 本
読みたいけど手に入れるのが難しい。amazon.co.jpで海外発送してしまうほどかどうか、うーーん。上記ページから辿れるデモサイトは一見の価値ありです。
そういえば、中国では日本の書籍って手に入りやすいんですか? まだ中国に居るんですよね? >誰となく
_ ぬるい風
昨日 帰るときに外に出たら風がぬるかったんですよ。おもわず感動してしまいました。春が近づいてきたなぁと感慨無量。
April 16, 2004
_ [CF] Video Tutorial Series: Building Your First Database Application with ColdFusion
英語なのであまり面白くないかもしれませんが、RoboDemoを使った観て解るColdFusionの使い方シリーズ。PCの前でどの程度 集中して見ることができるかがポイントでしょうか。
_ [CF] CF Coding Contestの結果
なんか最初に主催しようとした人が忙しかったみたくて全然 結果が公開されないことにしびれを切らして Kevinさんがあらためてコードを集めて開催した結果が載っています。
当初のエントリは20を超えていたそうなのですが、今回は10程度。でもなかなか結果も見やすいページで内容も良く出来ていると思います。
私のエントリは解決策を提示できない迷路が半数以上を占めるというていたらくですが、よかったら眺めて見てください。
_ oXygen 4
メッセージのリソースを送られてきていて、oXygen 4で追加された部分の訳して欲しいという用件のメールが来ていたので訳して返信。
April 16, 2006
_ 警察に停められた
理由は赤信号で停止しなかったらしい。左折しようとして先行車に続いて曲がっていったのが悪かったのか。私的には無実なんだけど。まぁ幸いにもワーニング済んだので良かった。
April 16, 2007
_ [Climbing]Hammond Pond
春にはるようでならない今日この頃。週間天気予報の曇り雨模様の中 一日だけ晴れていて且つ50Fという日があったので、この日を逃してはいけないということで急遽 近場のHammond Pondにて外岩ボルダリング。
3時過ぎの到着時には誰もおらずもう皆 帰った後かと思ったんだけど、その後 ぽつぽつと人が来て盛況時には10人にもなった。ひとりはむかーし、Metroで一度だけ一緒にトップロープを登ったことがあった Chrisだった。その時は初心者だったけど、まだクライミングを続けていてかつ外でトラバースをやっているってのはなんか嬉しいことだ。あと一人でクラッシュパッドを2つ+αもってきている頻繁に来ているっぽい Johnという兄ちゃんがいて彼がChrisをTemple wallに連れて行くときに声を掛けてくれたので一緒についていく事に。
Temple wallもうす被りの壁だった。この壁ではひとつ成果があり、もうそれでこの一日 満ち足りてしまった。
久しぶりの外岩ボルダリングだけどやっぱり怖いし、痛いし。なかなか難しい。ホールドが分からないから思い切りが悪くもなるし。スポーツクライミング以上に外岩ボルダリングは精神面が問われるのかもしれない。
_ 誰かさん [もう帰国してます。これからは出張ベースでふ。多分上海なら入手しやすいかも。北京はちょっと不便かな...]
_ oku [なーんだ、そうだったのか。中国のコースターは入手したりしました?]
_ 誰かさん [じぇんじぇん。だって相変わらず酒飲まないもん!!すみません>Taiさん]