1999, 15 April
![]() |
Visual Studio 6.0のTips |
Visual Studio 6.0を使用する際に便利なちょっとした技を紹介します。
クイックウォッチ や、ウォッチウィンドウでの表示書式の設定機能(って言葉で説明すると分かりにくいですが下の画面を見てもらえばいっぱつですね)についてです。
このほかにも、書式指定記号は下表のようなものが用意されています。覚えておくとかなり便利なものもあるのでお勧めの機能です。
マイクロソフトさんが最初から右クリックでのポップアップメニューから選択可能にしてくれていればもっと楽なんですけどね。
記号 | 形式 | 値 | 表示結果 |
---|---|---|---|
d、i | 符号付き 10 進整数 | 0xF000F065 | -268373915 |
u | 符号なし 10 進整数 | 0x0065 | 101 |
o | 符号なし 8 進整数 | 0xF065 | 0170145 |
x、X | 16 進整数 | 61541 (10 進) | 0x0000F065 |
l、h | d、i、u、o、x、および X とともに使う long または short プレフィックス | 00406042,hx | 0x0c22 |
f | 符号付き浮動小数点 | 3./2. | 1.500000 |
e | E を使った指数形式 | 3./2. | 1.500000e+000 |
g | e と f のうち短い方 | 3./2. | 1.5 |
c | 単独の文字 | 0x0065 | 'e' |
s | 文字列 | 0x0012fde8 | "Hello world" |
su | Unicode 文字列 | "Hello world" | |
st | Unicode 文字列または ANSI 文字列 (autoexp.dat の Unicode Strings の設定による) | ||
hr | HRESULT または Win32 エラー コード | 0x00000000L | S_OK |
wc | ウィンドウ クラス フラグ | 0x00000040 | WC_DEFAULTCHAR |
wm | Windows メッセージ番号 | 0x0010 | WM_CLOSE |